腰痛を見える化する3つの方法

背骨LABOのスポンサーリンク




この記事に辿り着いたあなたは、きっと腰痛に悩まされていることと思います。

「腰痛の85%は原因不明」

腰痛界では有名なワードですね。

そんなことより改善方法を教えてよ!と聞こえてきそうですが・・・

まずはどうしてあなたが腰痛になってしまったのか?原因を「知る」ことから改善は始まっていくのです。

見える腰痛と見えない腰痛

そもそも腰痛には【見える腰痛と】【見えない腰痛】の二つに大別できるのです。

見える腰痛というのはレントゲンや、MRIなどの画像診断で、骨などに異常が認められる腰痛のことです。

詳しい名称は「特異的腰痛」。

見えない腰痛というのは、画像診断で判別できない腰痛のこと。詳しい名称は「非特異性腰痛」。病院に調べに行くほとんどがこちらではないでしょうか。

見えない腰痛の場合、病院で受診するとレントゲンには異常がないために、はっきりとした治療法はとくに示されないまま痛み止めや湿布を渡されて様子を見るだけで終わってしまいます。これはかなり多くの腰痛持ちの方が経験させるケースではないでしょうか?

「あきらめるしかないのか」「どうしようもないんだ」とあきらめてしまいそうですが、単にレントゲンの画像には異常がないだけです。外来の短い診察時間内で原因を探すのは困難であり、病院も経営があるので一人に時間をかけられないはず。


そもそも「なんで私は腰痛になってしまったのか?」

  • 肥満
  • 喫煙
  • 姿勢
  • 生活サイクル
  • 遺伝、老化

などなど様々な要因が重なり合ってでた症状かもしれません。それを一瞬で見抜くなんてなかなか難しいですよね。

なので、

「どうして私の腰は痛むのか?」

まずは痛みのメカニズムを知り、見えない腰痛を「見える化」していくことになりますが、今回は原因セルフチェックをマスターして、自分の腰痛を少しずつ「見える化」してみましょう!

1・ワンフィンガーチェック

ここでチェックするのはその痛みが仙腸関節由来なのかどうか。

ではやってみましょう!

まずは人差し指を一本立ててください。その指を今現在痛む腰の部分を示してください。腰の全体が痛いのでピンポイントでわからない方はだいたいでいいので試してみてください。

上の画像と照らし合わせて、指で示した場所によって、「仙腸関節」なのか「椎間板」「椎間関節」なのかがだいたいわかります。

 

2・ムービングチェック

次は体を動かしてチェックします。

実際に関節に圧力をかけてみて、どの動作で痛みが出るのかをみていきましょう。

前屈する

椎間板は体の前、椎間関節は体の後ろについていますので、前屈すると椎間板を圧迫することになります。

この時に痛むようなら、椎間板が原因の可能性が高いということになります。

後屈する

腰に手を当てサポートした状態で後ろに反らしましょう。

この時に痛む場合は、椎間関節が原因の可能性が高いということになります。

ななめ後ろに反らす

今度は上肢を側屈した状態で少し後ろに反らします。

これで痛みが出る場合は、左右どちらかの椎間関節が原因の可能性が高いということになります。

 

1・2を総合してみる

1・2のチェックができましたか?

今度は総合的に判断してみましょう。

腰椎、もしくは腰椎に近い位置を指さし、反ったときに痛いならば椎間関節、前かがみになって痛いのなら椎間板から痛みがきていると考えられます。

なかには腰椎を指さしたが、反っても前屈しても痛い場合があるかと思いますが、その場合は椎間板、椎間関節の両方からきている可能性があります。

1で仙腸関節を指さし2で痛みが出ない場合は仙腸関節から痛みがきている可能性が高くなります。

このチェックをして、合致した部位があなたの腰の痛みの震源地となります。

 

3・ペインチェック

 

1・2での結果が違う方は、まずはうつぶせになってください。

これには協力者が必要ですが、奥さんでも旦那さんでもいいので、上の画像で記したポイントを押してほしいのです。

まずは力加減の調整ですが、●(肩甲骨の間の赤丸)この部分を軽く痛みが出るまで押してもらいます。

これで力加減をととのえてから、ほかの部位を押していきますよ!

①(★)が痛い→椎間板、椎間関節のどちらかが原因

①で痛んだ部分の横の②(●)も痛い→椎間関節の可能性が高い。または椎間板+椎間関節の両方が原因

③(■)が痛い→仙腸関節が原因

①と③だけ痛い→椎間板+仙腸関節、椎間関節+仙腸関節が原因

①・②の痛みは第5腰椎(赤で囲んである部位)に出ることが多いのでここから押してみてください。

まとめ

いかがでしたか?

自分の痛みがどこからきているのか、少しでも発見があったらうれしいです。

このチェックをすることによって、やらなくてはいけないこと、やってはいけないことがはっきりしていきますので、まずはご自分でチェック!してみて、腰痛仲間にシェアお願いします!

背骨LABOのスポンサーリンク




コメントを残す